年の瀬に過去を振り返りがち
前回、新しいソーシャルゲームに手を出しては挫折することを告白したのですが、CV保志総一朗の茶髪紫目のキャラクターが「やめてよね」というゲームに手を出し始めたので、このタイミングで今まで挫折してきたゲームをちょっと振り返ってみようかな、という気持ちになりました。年末ですし。
各コメントはサービス終了まで遊び続けられなかった弱者の戯言なので参考にはなりません。益体の無い言葉が並んでいるだけです。
【ダメ松コレクション】
遊んでいた期間:数ヶ月
課金額:2万ちょっと
辞めた原因:逆になんで始めてしまったのか知りたい
DMMで配信されていたおそ松さんのブラウザゲームこと、金でガチャを回して手に入れたカードの育成がエンドコンテンツとメインコンテンツを兼ねているダメ松コレクションです。多分、艦隊の方のこれくしょんとは一切関係が無いんじゃないかと。向こうは触ったことが無いので当てずっぽうですが。
そもそも、何故始めたのか理由が分からずに始めてしまったゲームなので、当然理由なく辞めてしまう訳で。今でも何故遊んでいたのか、そして何故課金したのか……は、陰陽師の松野一松が欲しかったからです。そこまでは無課金でした。欲望に流されやすい自覚はあります。猛省。
尚、現在はサービス終了しているようです。せやろな。
【文豪とアルケミスト】
遊んでいた期間:数ヶ月
課金額:3万
辞めた原因:ゲームと名乗る虚無を噛み締め続けるのが辛かった
よく「FGOはゲームとしてつまらない」という話をインターネット上で見るのですが、その度に「この人は文豪とアルケミストやったこと無いんやろなぁ……」という気持ちになります。そのレベルで虚無です。先に挙げたダメ松もそうですが、ガチャで引いたカードを育成することを「ゲーム」と称するのはどうなんでしょうかね。無論、ゲームの一要素として育成とかガチャがあるのは全くもって構いませんが、それだけなのって辛くないですかね?
始めたのはCV保志総一朗のキャラクターが実装されるという話を聞いて、実際に1万いかないくらいの課金で有島武生が手に入ったのですが、ゲームの虚無さに耐えられずに辞めました。ご飯は美味しそうだったし、関連書籍は有難く購入したんですが。だってゲーム部分って編成で終わって後はオート戦闘を眺めるだけだし……武器による有利不利とかあんまり感じないし……実在の人物がモデルだから「使える」「使えない」の差が出るのを制作側が嫌がったのかなと邪推するレベルで差がありませんでした。強いて言うなら鞭使いは大体弱かったです。
声優は豪華です。特に私と同年代のオタクには刺さるラインナップなんじゃないですかね?
遊んでいた期間:1ヶ月
課金額:無課金
辞めた原因:違うんだよなぁ……デジモンっていうのはさぁ(ろくろのポーズ)
畠中祐と入野自由がバディを組むと聞いたので事前登録したデジモンのゲームです。
なんですが。
私はPSのデジモンのゲームを至高だと思っている厄介オタクなので主人公がストーリー上はエリスモンをパートナーにしつつ複数のデジモンを並行育成していることに対する解釈違いで辞めました。違うんだよ、デジモンっていうのはさ、卵から孵化させて自分の思うようにパラメーターを上げ共に過ごすことで育成する1対1の関係でいたいんですよ。複数のモンスターを使役するならポケモンで良い訳じゃないですか?そうじゃなくて、もっとこうガッシュ的っていうか……そしてそのデジモンが寿命を迎えるまで共に過ごし、最後の力で残したデジタマをまた孵化させて……というサイクルがデジモンの醍醐味ですよ。それがガチャで既に究極体の状態で来るって、そんな最終再臨を済ませたサーヴァントがガチャで来るような……いや、それはどちらかと言えば嬉しいですけれども、とにかくそんな情緒もへったくれも無いようなデジモン観がさぁみたいな老害のお気持ち長文になってしまうのをグッと堪えましたが、微妙に溢れ出ました。
【クリムゾンクラン】
遊んでいた期間:1ヶ月
課金額:3000円
辞めた原因:アルジェント・カーネのシナリオが来なかった
保志総一朗が出るから事前登録をし、保志総一朗の所属するクランのシナリオが来なかったのでサクッと辞めたゲームです。確か有償でSSR確定か何かのガチャを1回だけ回した記憶があります。
……現在遊んでいる石田彰が破壊神やっているゲームもそうなんですが、キャラクターの名前が横文字だったり極端な当て字だと覚えられないタイプのオタクなので、キャラクターの名前が横文字だとゲームを辞める確率がグッと上がります。ギリギリ覚えられるラインは鬼滅までで、ヒプマイはいまだに名前が分からないキャラクターが複数名居ます、が、これはちょっと私の方の問題なのでごにょごにょ。
そろそろお察しの方もいらっしゃるでしょうが、保志総一朗が関わっている例のゲームの正式名称もちゃんと覚えていません。といいますか、覚えられません。キャラクターも声優名で覚えています。ダメ絶対音感があって本当に良かったです。(良くない)